2008年08月31日(日) 
 
ここ数日東北から中部地方までたいへんな豪雨だったが、あれをもたらしたのが「暖かく湿った空気」っていうのがすごい。この表現。「暖かく湿った空気」。そういうレベルじゃないだろう、あれは。

(総裁談)
 
 

2008年08月27日(水) 
 
よくお寺の入り口付近に掲示板みたいなものがあって、そこには住職直筆(と思われる)ありがたいお言葉が書かれているけど、あれって相田みつをみたいだよね。

(総裁談)
 
 

2008年08月26日(火) 
 
小中学生のころ、国語のテストでよく出題された「このときの主人公の気持ちを次の中から選びなさい」という文章問題。この「文脈から、隠された意味を読み取れ」っていう訓練は、よく考えたら「空気読め」ってことだ。

空気なんて読めなくていい、なんていう反論もある昨今。だとしたらまずはこういう文章問題をなくしたほうがいいと思う。

あるいは空気読むにしても必ず「40字以内で答えなさい」とか。

答え:「クライアントは実は他社にも見積もりを出させていてそちらへの発注にほぼ決めている」(40字)

(総裁談)
 
 

2008年08月22日(金) 
 
「ピクトさんナイト2」おかげさまでチケット完売しました。みなさんありがとう!

---

「幸せなら手をたたこう」という歌がある。この歌詞の一部が子どもの頃から気にくわなかった。

それは「幸せなら態度で示そうよ」という部分だ。なんだその押しつけがましい要求。「長年連れ添った仲であっても『愛してるよ』ってちゃんと言った方がよい」的なアドバイスに似通った何かを感じる。しみじみ噛みしめちゃダメか、幸せ。だいたい幸せだからってそれをアピールされても、まわりの人は困ると思う。

と思ったが、よくよく聞けばこの歌における幸せを態度で示すやりかたが「手をたたこう」だ。なんだそれ。二番は「足ならそう」だし、五番など「ウィンクしよう」だ。

結局幸せのうまい表現方法を思いつけずにてきとうな方法を提案しているわけだ。

ちょっとこの歌が好きになった。

-------

「右と左で何を思い浮かべるか?」ひきつづき募集中です。コメントにご返事できていないけどちゃんと読んでますかなり興味深い。

(総裁談)
 
 

2008年08月19日(火) 
 
「右と左で何を思い浮かべるか?」募集中です。みなさん、かなり興味深いイメージや判別方法を持っていますなー。

----

そして8/31(日)の「ピクトさんナイト2」ですが。
decochoco

前回大好評だった「ピクトさん煎餅」にひきつづき、今回はピクトさんチロルチョコをプレゼントします。

どうやら内海会長はお客さんにお土産をあげるのがとても好きなよう。ふだん酷い目にあっているピクトさんを見続けた者がもつ優しさでしょうか。これが優しいかどうか分からないけど。

その上、勢い余ってチロルチョコ以外に「ピクトさんナイト2スタンプ」なるものを制作していて、記念にペタペタ押しまくるそうです。

共食いキャラも準備中。みなさん、ぜひお越しください。

(総裁談)
 
 

2008年08月15日(金) 
right_lefts
ちょっとみなさんに聞いてみたいことがあります。それは「右」と「左」で何を思い浮かべるか?ということ。

ぼくは「右と左」を確かめるときにはある光景が映像として思い浮かぶ。それは三叉路の映像。突き当たりには幼稚園の友達の家があって、右の角にはドングリの木が生えていて鬱そうとしている。左にいくと踏切がある。「右」と聞くといまでもドングリの木を思い出す。

上の画像は、その三叉路(のはず。なにせ物心ついてすぐのころで、その後すぐに引っ越したのでうろ覚えだ)。30年以上前なので景色がずいぶん変わっている。ドングリは、もうない。ぼくの「右」はこの世からなくなってしまったようだ。

「お茶碗持つ方の手」という言い方があるように「右」「左」はとても抽象的な概念なので、視覚的なものに頼って覚えた人が多いと思う。たぶんそれは他人がきいたら「なんでそんなもの?」っていうものなはず。何で右と左を覚えるかは、自分では選べないから。そこで、みなさんの「右と左」の映像を教えてください。メールでもここのコメント欄でもどちらでも。ぜひ。ぜったい面白いと思う。人の「右と左」。

2008年08月11日(月) 
 
地域のお祭りで盆踊りがあったので踊ってみた。炭坑節だ。

踊ってみて気がついた。踊りと歌がどんどんずれていくではないか。驚きだ。

踊りのパターンが一周するのと歌が一周するのとでそれぞれ小節数が違う。だから同じフレーズでも踊りのほうは違うのだ。

いやはや、炭坑節がポリリズムだったとは。

(総裁談)
 
 

2008年08月10日(日) 
 
オリンピックって出場選手にとっては、まさにお祭りだ。なんせ自分が好きな専門とする競技で世界最高峰の人たちが集まるのだ。彼らと徹夜で飲み明かしたいはずだ。だけどおそらくそれだけはできない。

なんてかわいそうなんだと思う。

(総裁談)
 
 

2008年08月08日(金) 
 
「残暑」などという欺瞞にはもううんざりだ。何が「残」だ。まっさかりだよ。

なぜ旧態依然の実態にそぐわない言い方が残っているのかといえば、それはただ歴史があって「風流だから」だ。そんな理由で失敗を認めないことが許されるのなら、ぼくだって今後会議に遅刻したとか見積の金額間違ったとかのときも「そのほうがなんとなく風流だから」で乗り切っちゃうぞ。

あと「春夏冬中」を「商い中」と読む、とかもオヤジのしょうもないダジャレと同格だと思うのだが、歴史があるってだけで風流と解される。しまいにゃ「粋だ」なんてことになっている。解せない。そういうおためごかしはやめよう。世の中の「粋」のほとんどはダジャレだ。

(総裁談)
 
 

2008年08月07日(木) 
 
電気は貯めておけない、という。だから揚水発電などを行う、と。

寝だめとか食いだめもできないとされている。今日はたくさん食べたから明日は食べなくていいかっていうとそういうわけにはいかない。不便だ。特に寝だめはできたらどんなに良いかと思う。たぶん電力会社の人も同じように思っているんだろう。

知り合いの女性にいつも飴とかちょっとしたお菓子を持ち歩いている人がいたが、彼女の装備はいわば揚水式フードか。通勤電車での居眠りは揚水式睡眠か。いや、どちらもどっちかっていうと電池に近いか。

あと、人間が脂肪を貯めるのは飢餓に備えてのことなので、ふくよかな人のことを今後「揚水式」と呼ぶといいと思う。実際位置エネルギーも大きそうだし。

(総裁談)
 
 

2008年08月06日(水) 
 
googleマップのストリートビューが面白すぎて仕事がはかどらない。
akast
赤羽の団地。


takast
高島平。


まあ、こうやって団地ばっかり見てるわけですが。ロケハンにちょう便利。


hako
箱崎ジャンクション。

これさえあればみんな今日から団地マニア、ジャンキーもお手のものだ。こうやって後進のものに乗り越えられていくのだな。くやしいが、これもマニア界発展のためだ。いたしかたあるまい。ていうか、だれか乗り越えてくれよ。

(総裁談)
 
 

2008年08月05日(火) 
 
まちで「おかえり」と大きく書かれたポスターをよく見かける。
DSCF2527
犯罪や非行を防ごう、という趣旨のものらしい。

が、このポスターは場所が悪かった。いや、むしろ良すぎたというべきか。

DSCF2525
よりによって仏具屋の店頭に。もうすぐお盆ですな。

(総裁談)
 
 

2008年08月02日(土) 
 
「最近のテレビはつまらない」という意見をよく耳にする。

ところで、先日久しぶりに人前でピアノを弾いた。久しぶりだったのでさんざんな出来だった。「ここのところ弾いてなかったんで、ヘタでしたけど…」と必要のない言い訳をしたくなるほどに。

「最近のテレビはつまらない」はぼくのこのみぐるしい言い訳に似ている。つまり、最近のがつまらないと言えるには以前は面白かったという前提が必要だ。しかし、ぼくのピアノの腕前は練習していたときだってたいしたものじゃなかった。

ご安心を。テレビって昔からそんなに面白いものじゃなかったよ。

(総裁談)
 
 

2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 12月 
2013年01月 02月 06月 07月 11月 12月 
2014年03月 04月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 04月 06月 10月 
2016年01月 06月 07月