2007年03月29日(木)
|
鎌倉幕府ができた年号の覚え方は、数ある語呂合わせの中でも有名なものだろう。「良い国(1192)作ろう」というやつだ。
学生の頃はこうやって必死に年号を覚えたものだが、今思うにもっとおおざっぱで良いのではないかと思う。つまり「鎌倉幕府ができたのは12世紀の終わり頃」ていどでよいのではないか。一般教養としてはそれだけで充分だと思うのだ。
そもそも「1192年」だっておおざっぱだ。だって何月何日に成立したのかまでは覚えないものだろう。調べたら7月12日だった。さらに言うならそれは何時何分何十秒だったのか。そこまで覚えてこそはじめて正確というべきではないか。なんか小学生のケンカみたいだが。
そこまでは覚えきれないからおおざっぱで良い、という意味では円周率だってそうだ。「3.14」で全く問題ない。仮に半径1メートルの円を描こうという場合、3.14で計算したときとちゃんとした円周率で計算した場合とでは円周にして3ミリ程度しか違わない。日常ではこんなの誤差だ。日常で半径1メートルの円を描くシチュエーションは思い浮かばないが。
算数の世界でもこんななのだから、年号なんてぜんぶ「○○世紀」で良いと思う。さらに言うなら、円周率が「π」で示されるように鎌倉幕府の年号も月日時分秒まで合わせて「k」とかに置き換えちゃえ。
(総裁談)
| | |