2006年10月30日(月) 
 
最近芳香剤に「キンモクセイの香り」がなくなったのは、この香りがあまりに芳香剤の定番となりすぎていまや逆にこの香りこそが「トイレの臭い」と感じられるようになってしまったからだそうだ

聞けば20年も芳香剤の定番だったというキンモクセイの香り。本物のキンモクセイの香りがしても「あ、トイレの香り」と思ってしまう。その根強さたるや、ぼくらが年老いて死んで次の世代になるまでは「トイレの臭い」として末永く認知されてしまうのだろう。あわれなり、キンモクセイ。

これはまさに「一度破壊した自然が元に戻るのには時間がかかる」というあの話だと思う。

(総裁談)

2006年10月27日(金) 
 
最近風邪がはやってる。

こういう話題になるとかならず「おれ、バカだから風ひかないんだよー、あっはっは」とかいうおじさんがいる。

部長さんとか較的偉い人が「おれってお茶目なこと言うだろ?」ってなニュアンスで言うことが多く、対応に非常に困る。「そうですね」とでも言えばいいのか。

日本中でこれまでどれだけこんな会話がなされてきたのか。こうやってこの文章を書いている間にもこういう発言がなされているのだろう。忌まわしいことだ。

たぶん「バカは風邪ひかない」んじゃなくて「バカなので風邪をひいてもそれに気がつかない」が真相だと思う。

(総裁談)

2006年10月25日(水) 
 
ナマケモノという生き物は「ミツユビナマケモノ」と「フタユビナマケモノ」というふうに分類される。

そこで分類するか。指で。

考えてみたら「偶蹄目/奇蹄目」などという分類もある。

動物学者は足フェチなんじゃないかと思う。

(総裁談)

2006年10月24日(火) 
 
ちょっと面白いことをやってみました。

Google Earthにここ「住宅都市整理公団」で紹介している団地をマッピングしてみました。Google Earth用団地マッピングデータはこちら。Google Earthをダウンロードしていないかたはこちらからダウンロードしてみてください。

ダウンロードは無料ですがそういうのやだ、という方はGoogle Mapsでも見ることができますよ。でもGoogle Earthのほうが面白いよ。

マッピングにあたってはフォトンの渡邉英徳さんにお世話になりました。すばらしく素敵な方ですが、「団地展」においでいただのをきっかけにお付き合いが始まった、というちょっと変な人でもあります。世話になっといて「変な人」とか言うな、って話ですが。

あと、こんなことやってる暇があるんだったら団地更新しろ、って話だ。

(総裁談)

2006年10月23日(月) 
 
小学校の理科で、砂鉄を磁石であつめる授業があった。みなさんも覚えがあると思うが、ぼくが子供心に不愉快だったのは、磁石から砂鉄を取る作業だ。さいごまで磁石にひっついて離れない少量の砂鉄。ああ、思い出すだけでむずむずする。

何のために砂鉄を集めるたのかというと、たぶん砂鉄を砂の上にまいて下から磁石をあてて磁力線を描かせるはずだったと思う。でもそれもきれいに描かれた記憶がない。

実験はうまくいかないし、砂鉄収集もいらいらする。

砂鉄と磁石のことを思い出すたびにあれは実験に名を借りた、もっと別のことを教えようとしてたんじゃないかと感じる。

(総裁談)

2006年10月21日(土) 
 
先日お知らせした、ぼくが「写真集フェア」の監修したという件(右の「お知らせ」参照のこと)、これ考えてみたらリアルなアフィリエイトじゃないか?売れても1円ももらえないけど。

デイリーポータルZ「ツインコリダーを見よ」という記事を書きました。DPZではじめて団地について書いた次第。

あと、ほぼレギュラー出演しているNHK BS2の「熱中時間」ですが、先日放送されたスペシャル番組が11月3日(金)の午前10:10〜11:40にNHK総合(ふつうの地上派のNHK)で放送されるそうです。ぼくの出演はともかく出てくる鉄道マニアたちが面白いので、ぜひご覧ください。あと、この日はぼくの誕生日です。

あ、あと連載している雑誌「デザインクオータリー」の第4号が発売されました。今回は折れ曲がった団地の鑑賞指南をしています。

右の「お知らせ」ページに書けばいいんだよな、こういうことは。

(総裁談)

2006年10月20日(金) 
 
お葬式で、カメラ付きケータイで亡くなった方を撮影する人が増えているというニュースがあった。

その是非は置いておくとして、その現場にいて一番違和感があるのはおそらく撮影音じゃないだろうか。「ぴろりろ〜ん」とか鳴ってるんだろう。棺桶の前で。

もはや無音にはできないんだろうから「葬式モード」として木魚の音とか鳴ればいいんじゃないかと思う。

(総裁談)

2006年10月17日(火) 
 
おしらせ。

昨日10月16日から11月15日まで、新宿の三越アルコットの8階、ジュンク堂新宿店のレジカウンター前スペースでなんと「住宅都市整理公団総裁監修・マニアな写真集フェア」が行われています。

写真集を中心に、団地関連書籍、漫画などぼくが選んだ50冊あまりがお勧めされています。自分が写真集出しておかなかったのが悔やまれます。

全部にコメント書いたPOPが添えられているので、見てみてください。一番のお勧めは、やっぱりベッヒャー。

(総裁談)

2006年10月14日(土) 
 
単純にいって、パスワードの文字数は多いほど安全だ。4文字より8文字のほうが推測されにくいのは直感的に頷ける。こういう推測されにくさは「パスワードの強度」という言葉で表現されたりする。

それでいくと例の飛行石の滅びの呪文はパスワード強度が低すぎる。たった3文字だ。あんな大惨事になるのに。あぶない。設定時にどうして「8文字以上でアルファベットと数字をまぜて」とかにしなかったのか。

それにひきかえ、飛行石を目覚めさせるほうのパスワード強度はかなりのものだ。調べたら「リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール」だ。こちらは長すぎるんじゃないかと思う。忘れたときは「母親の旧姓」とかを言えばいいのだろうか。

壊す方は簡単で、起動に慎重。飛行石には個人情報が格納されていたんじゃないかと思う。

(総裁談)

2006年10月11日(水) 
 
「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉がある。

よく話題になるのがこの言葉の「そのココロ」だ。ご存知の通り「秋茄子は美味しいので嫁には食わせたくないという姑の意地悪」というネガティブな意味と「秋茄子は体を冷やすから、大事な嫁に食べさせるな」という嫁を慮った意味と正反対の説がある。

問題は、諸説あるために言葉が生き残っているだけで実際には日本中の嫁がおいしく秋茄子をいただいている、という事実だ。

この言葉はもう必要ないんじゃないだろうか。意地悪にせよ慮るにせよ、嫁に与えるべきでないものはもっとほかにあると思う。「秋タバコは嫁に吸わすな」とか。

---

*これも「タバコは健康に悪い」とか「いや、実は健康に良い面もある」とか諸説あって「現代版秋茄子」と呼べるんじゃないだろうか。

---

(総裁談)

2006年10月09日(月) 
 
猫に出会ったとき人がとりがちな行動として、しゃがんでチッチッっと舌を鳴らす、というものがある。猫を呼び寄せ、できることなら腹のひとつでも撫でてみたいという目論みだ。

ぼくも何回かやったことがあるが、あの方法でうまくいった試しはない。近寄るかどうかは猫側の人間に対するスタンスの問題であって、人間側の行動に左右されるものではないのではないかと思う。つまり、ひとなつっこい猫は何もしなくても寄ってくるし、そうでない猫には何をやってもダメだ。

なのにどうしてあの「しゃがんでチッチッっと舌を鳴らす」をやってしまうのか。それは猫にモテるために何をやったらいいか分からないのは不安だからだと思う。これは「こうすれば女性にモテる」っていうのと似ていると思う。女性にモテるかどうかは女性側のその男性に対するスタンスの問題であって、男性側の行動に左右されるものではない。でも何かやらないのは不安だ。しかし実際はモテる人に対しては女性は何もしなくても寄ってくるし、そうでない男は何をやってもダメだ。

3連休の最終日、なんだか寂しい文章を書いてしまいました。こういうのを「サザエさん症候群」というのでしょうか。

(総裁談)

2006年10月07日(土) 
 
白鶴「まる」のテレビコマーシャルがともさかりえ主演になったのは、どう考えてもいろいろブログで話題になることを狙っているとしか思えない。矢崎滋からともさかりえ。それ以外にこのキャスティングの理由が思いつかない。

つまり、これこそがweb2.0時代のコマーシャルなのだ。きっとそのうちITmediaとかに載るよ。白鶴「まる」のコマーシャル担当者が。

---

10/6のデイリーポータルZ「千葉港キリンめぐり」という記事を書きました。臨海の工場地域にあるあのキリンさんの魅力に目覚めました。

(総裁談)

2006年10月06日(金) 
 
小中学校の名前には、番号ですませた投げやりなものが多い。「○○第二中学校」などだ。地元では「二中」とか呼ばれたりするものだが、いったい全国に「二中」と呼ばれる中学校はどれだけあるのか。

名前というものは、名付けられたものが他のものとどう違うかを表すべきものだと思うので、「○○第二中学校」という名付け方には感心しない。「○○第一中学校」とどう違うのかがよく分からない。番号で済まさずに町名でも付けるべきだと思う。

会社の部署名でも同じようなことがあって、これが非常に困る。「第2営業部」とか。名前だけでは第1営業部と何が違うのか分からない。わざとなのかな。

こういうのこそ言葉の乱れだと思うのだが、文化審議会国語分科会敬語小委員会は「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3分類を5分類にしてはという案の中で「謙譲語」を分割して「謙譲語1」と「謙譲語2」にするのだとか。いいのか、国語分科会がそれで。

あと「敬語小委員会」ってなんだかかっこいい。

(総裁談)

2006年10月04日(水) 
 
「トロ」って昔はマグロにしか冠せられなかったと思うのだが、最近は「トロ鯵」とか「トロサーモン」とか「豚トロ」というように他の食材にもやたらと使われている。もう誰もトロじゃ驚かない。トロのインフレ状態だ。

トロのつぎはなんとなく「アルフォンソ」なんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。アルフォンソ鯵。

(総裁談)

2006年10月02日(月) 
 
「共食いキャラクター」というものを1ヶ月にわたり更新してきました。いちおう、9月いっぱいで更新終了ですが、良い共食いが見つかったら随時更新すると思います。投稿も募集してます。ぐっとくる共食いキャラがあったらメールください。

(総裁談)

2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 08月 09月 10月 12月 
2013年01月 02月 06月 07月 11月 12月 
2014年03月 04月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 04月 06月 10月 
2016年01月 06月 07月