2002/08/30  

 以前スキャナを買ったとき思ったこと。

 ユーザー登録をしなければいけない、ということで登録ハガキを見るとオンライン登録ができるとあったので、そうしてみることにした。

 問題はそのURLである。「www.i-love-epson.co.jp」と打ちこめ、というのだ。何でこんなかたちでエプソンへの想いをカミングアウトしなければならないのか。っていうか、確かに気に入ってスキャナは買ったが、それと愛とは別問題だ。愛がなくても女は買えるって、山城シンゴあたりが言ってたし(*1)

 こんな感覚を別の何かでも味わったことがあるなあ、と考えてみたところ、思い当たったのは「森の妖精たちの気まぐれパスタ」とか、あれだ。そんなことを言わされなくてはならないいわれはない。いい気になるなよ。


 っていうか、.i-love-epson.「co.jp」ってことはあるまい。そんな会社イヤだ。

---
*1
全然脈絡なく山城シンゴを引き合いに出してしまったが、引き合いに出すことと愛とは別問題だ。

---

(総裁談)




2002/08/30  

 パンパシを見た。

 最近の水泳競技の放送では、プールのコース上に国旗が表示される。これはもちろん実際にプールに国旗を浮かべているわけではなく、合成である。また、ゴール直前には世界記録を意味するラインが動いて表示される。いずれもカメラが動いてもちゃんと実際に存在するかのように動きが計算されて表示される。大したものだ。

 ところで、イアンソープの髪型がベッカムヘアであることが判明した。こうなると、あとはサッカーと同じように各国の選手が、競技が終わった後ユニフォーム(この場合は水泳パンツ)を脱いで交換するあの儀式が必要なのではないかと思う。

 心配ご無用だ。カメラが動いても、選手が動いても追随して国旗が股間を隠すぐらいの技術はある。きっと。

(総裁談)



2002/08/29  

杖について調べていた時、多機能と書かれた杖があった。

方位磁石やライト、警報ベルなどが杖に装備されている商品だった。確かに杖にしてはいろいろ付いてはいるが、基本は自分の安全を保持するためのグッズばかりだ。
果たして、これを多機能と呼んでいいのだろうか?

公園で生活しているホームレスに出会ったことがある。
コンクリートの豚の上に布団・週刊ジャンプ・漬け物石が重ねて整頓してあった。

多機能を感じさせる組み合わせだと思う。

(N談)


2002/08/28  

徹夜で仕事でーす。仕事ダイスキー。

---

 原子爆弾とかダイナマイトとか、新しい技術が軍事的に応用されてしまうことが多い。

 今朝の通勤電車にホームレスが紛れ込んでいた。すごいラッシュなのに彼の半径1メートルはガラガラだ。ものすごい斥力だ。

 中学生のとき理科の授業で光を運動エネルギーにかえる金属を見たことがある。熱でなく、純粋に光があたるだけで風車みたいなものがクルクル回っていた。すげえ、と思った。光でできるなら、ニオイをエネルギーに替えることもできないだろうか。ホームレス発電だ。

 でもたぶん、そういう技術ができても発電という平和利用ではなく、ホームレス探知機とかワキガ探知機とかそういうふうに応用されちゃうんだろうなーと思う。

 今ならさしずめ多摩川で「アザラシに悪影響を与える」とかいう感じでホームレスを探し出して退去されるのに使われるのではないかと。

 中途半端に社会派(*1)な「かもだより」の時は眠いときです。

---
*1
「社会派」を勘違いしている。

---

(総裁談)



2002/08/27  

南の島へ行って王様に会ってみたい。

何をメルヘンな気分になっていると思われるかもしれないが、会って話す話題はもちろん団地だ。

きっと王様のこと、団地が何なのかを説明するところから始めなければならない。相手の気分をほぐすためにも王様をあだ名で呼びたい。

参考のため、これまでの王様のあだ名を見てみよう。

完璧王 /ジョアン2世。ポルトガル王国
処女女王 /エリザベス1世。チューダー朝
童貞王 /ルートヴィッヒ2世。バイエルンの最後の国王
好色の王様/ アンリ4世。ブルボン朝
禿頭王 /カロリング朝西フランク王国シャルル2世
肥満王 /カロリング朝東フランク王カール3世
大王の中の王 /グプタ朝チャンドラグプタ1世
ナイトクラブのキング /バオ=ダイ。ベトナム

シンプルながらも馬鹿を全面にだしたあだ名たち。
このままアサヒ芸能の中吊りになりそうだ。
また、「全然、時代を感じさせませんね」というコメントはこういうときに使うのだと思う。

(N談)


2002/08/25  

8月ももうすぐ終わりだ。

これから気になるのが敬老の日。
クリスマスやバレンタインデーの様に注目されていないがお爺ちゃん、お婆ちゃんへプレゼントをあげても良いはず。
老人へのプレゼントとして杖を見てみよう。

・ハローキティ 元気でステッキ
(純銀製ネームプレートつき)

小粋な駄洒落がネーミングになっているキャラクター杖。
プレゼントをする側に立った商品。住所も入れられるネームプレートで迷子になっても家族が探し廻らなくてもok。

・日立 ステッキ ひょっこり杖
(ひょっこり杖なら腰をかがめずに、柄を踏むだけで先端部が立ち上がります。思いやりから生まれたサポート用品です。)

杖を落とした老人がいたら、拾ってあげるのが思いやりなのではないだろうか?でも「ひょっこり」はなかなかいい響き。

・サツキ ステッキ トラベル980
(わくわく元気棒・特殊印刷のかわいい小花柄)

プレゼントをしたはいいがお爺ちゃんがあらぬ事に使用する危険性を予感させる。事が起きれば、かわいい小花柄も言い訳にはならない。プレゼントを選びは慎重に。

(N談)


2002/08/24  

童顔や服装から疑問が発生するのか、年齢を聞かれることが度々ある。
簡単にいえばスターバックスの店員同様、年齢不詳だ。

先日、歯医者にいった時のこと、挨拶もそこそこに歯医者が聞いたのは僕の年齢だった。

どうやら人は年齢を知りたがるものなのかもしれない。
自分に対し位置づけをしたり、分類をしたいのだと思う。
年齢を告げると突然、兄貴風を吹かせたり、とても恐縮される時があり対応に困る。
でも、大概は「ふーん」といってひとりで満足される。
「ふーん」と済まされると話題の発展性が希薄で、なんか答え損した気分になる。

かといって、少しひねって干支を質問して成人どうか判断するお巡りさんがいる。
これはこれでテクニックっぽくて気持ちが悪い。

(N談)


2002/08/23  

 日本機械学会誌の記事で「100年後の夢アンケート」なる記事が掲載されていた。2100年に実現するかも知れない機械工学技術を「生活」、「情報」、「社会基盤」、「交通」、「エネルギー」の5つのジャンルに分け、各技術について「実現るであろう技術の予測」「実現してほしい技術」「実現してほしくない技術」「やってみたい技術」の4項目について回答してもらい、集計したようだ。

 その結果のなかでは瞬間移動装置やタイムマシン、宇宙への移民、海底都市、などは実現しないという予測が多かったそうだ。


 ところで。今日電車の中で向かいに座っていた女性にぼくは釘付けだった。なぜならそのいでたちが

・大きすぎる肩パット
・髪は聖子ちゃんカット
・極端なスリムパンツ
・ふとーい眉

 そして彼女はイヤホンをして音楽を聴いていて、途中鞄から取り出したのが「『ブドーカン』か!?」(*1)と言うようなでかいウォークマン。そして漏れ聞こえる音楽は恐らく「ライク・ア・バージン」(*2)。


 日本機械学会にタイムマシンはすでに身近にある、と教えてあげたい。しかも京急に。



---
*1
ウォークマン登場初期に、「重低音」が売りのそういう名前のものがあった。たしか。

*2
マドンナ。1984年。
---

(総裁談)



2002/08/23  

ペヤングソース焼きそばを食べた。

ペヤング。
格好悪い響きがたまらない。その意味などそっちのけで口ずさんでしまう。
まるか食品(株)が製造しているインスタント食品だ。

それでもどうしてペヤングなのか?やはり気になるところだ。
商品名の由来は「ペアなヤングのようにアツアツな焼きそばでありたい」らしい。

知らなくてもいい裏話の良い例だと思う。気持ちが先走った感は否めない上、元を辿った「ペア」そして「ヤング」、どちらもなんか格好悪い。

出来の悪い両親から出来は悪いが憎めない子が産まれた感じ。

(N談)


2002/08/22  

弁当屋にいった。

惣菜コーナーに「ホキの甘酢あんかけ」があった。
食品表示が問題になっている昨今、正直に表示してくれるのはありがたい。この料理の食材が「ホキ」だと分かる。
で「ホキ」ってなんだ。

ありがたいことにホキの注釈がついていた。
「ホキはメルルーサの仲間です。おいしいよ」

外国の魚だということは響きで十分分かっていたが、メルルーサによりだめ押し。「おいしいよ」で買わないことが決定。

メルルーサについて分かったこと。
「銀ムツ」「銀タラ」などいろいろな名前で販売される。
ムツやタラと紛らわしいという理由から名称の統一が図られる。
1970年代に数種類の魚がメルルーサとして統一される。
「銀ムツ」は日本の商社が輸入するにあたって原料名として「メロ」が使われた。

名前が適当に付られた感じだが、一消費者として美味そうな名前で騙してもらった方が幸せな気がする。でも自分で「おいしい」とか「味自慢」とか言うのには騙されない。

(N談)


2002/08/20  

 「あれでいいんだったら、こんなぼくでも首相にはなれる」と我々に大きな希望を与えてくれた森・元首相。彼のたぐいまれなる頭脳のせいで、当時内閣の支持率が低迷する中、次期首相候補の一人と目されていた野中前幹事長が「首相就任は、全く、200パーセントない」と言ったのを覚えている。

 「前向きに検討」など、政治の世界ではどっちなんだよオイ、という言葉がたくさんあるが「200パーセント」とはまたどっちなんだよオイ、と思わせられる。

 英語の授業で、否定の否定は強い肯定であると習った。同じような感じで、強すぎる肯定は否定になるのではないだろうかと思う(*1)

 「降水確率200パーセント」といわれたら、どうだろうか。土砂降りのような気もするが、なんかものすごい秋晴れのような気もする。

 「200パーセント、片思い」も相思相愛って感じだ。

---
*1
同じ理由で「超人」は「チョー、人」つまりすごく人、なのか「人を超えちゃってる」すなわち人じゃないのか、どちらか悩むところだ。

---

(総裁談)




2002/08/19  

 愛は地球を救ったんでしょうかね。

 24時間テレビ、エンディングをちょっと見た。「北の国から」とかこの手のベタベタな感動パターンを見せられると「これは本当に泣くところなんだろうか。笑うべきなんじゃないだろうか」と悩んでしまう。

 こういう感じ、どこかであったなあ、と思って思い出したのがアメリカのエロビデオだ。なぜかオープニングでブロンド美女たちが真っ赤なスポーツカーの洗車をするシーンがよくある。最初は普通に洗ってるんだが、しまいにゃ胸をはだけて体に泡塗って車に悩ましげに体をこすりつける、というようになる。必ず。

 さあ、これからビデオで盛り上がろう、としているときにこんなことやられても「これはほんとうにムラムラくるところなんだろうか、笑うべきなんじゃないだろうか」と悩んでしまう。

 24時間テレビ=アメリカンブロンドエロビデオ説。「愛は地球を救う」の「愛」ってそういうことか。

(総裁談)




2002/08/18  




ケータイを変えた。待ち受け画面を団地にしてみたが、どうでしょうか。

---

 ムツゴロウ動物王国が我が千葉に移転するとかいう話題があったが、あれはどうなったのだろうか。
 千葉には「東京ディズニーランド」「新東京国際空港」「東京ドイツ村」と千葉のくせに東京を冠する施設がいくつかあるが、移転を期にここは是非「東京ムツゴロウ動物王国」としていただいて、「千葉の4大東京」を完成していただきたいものだ。


 「東京ドイツ村」(木更津)が実在する以上、何でもアリだと思う。

 あと写メールの最大の欠点はケータイを撮影できないことだと思った。

---
追記:
東京ドイツ村は木更津ではなく袖ヶ浦だというご指摘をいただきました。ぼくは千葉に住んでいるんですが、同じ県だと侮らず、ネタにする以上はちゃんと調べろ、という戒めを胸に今後は千葉ネタを扱っていきたいと思います。

---

(総裁談)



2002/08/18  

 大きな花火大会が終わった後、余韻さめやらないのか何なのか、自分たちでしょぼい花火をはじめちゃう人たちがよくいる。あれはどうなんでしょうか。

 おいしく夕食をいただき、最後デザートで締めたのに「あらやだ、もずく出すの忘れてた。いたんじゃうから食べて」とか言われて食べなきゃいけなくなったときのようなしょぼい後味になってしまうので、あれはやめていただきたい。

(総裁談)



2002/08/17  




 二日酔いっぽい。

 上は、埼玉で見つけた団地の屋上にある公園。
でも入れない。団地の屋上は通常は入れないようになっていて、ここも、公園があるのにも関わらず、入れない。入れないけれどそこにある滑り台やジャングルジムがステキだ。なんだかとてもシュールな風景だった。

 たとえばチョモランマのてっぺんとか、マリアナ海溝とか北極とか、「前人未踏の地」とかにはあまり興味はなくて、「そこにあるけど入れない」ところの方が興味がある。警備員がいるから入れない、いい大人なんでもう入れない、とか。

 チョモランマを極めるのも、大人はダメだって言ってるのにゴネて、お子さまランチを注文するのも、その挑戦する精神の偉大さにおいては同じだ、という話。

(総裁談)




2002/08/17  

始発が出る時間か。

終電間際や、始発の時は、いつもの地下鉄ではなく、JRで帰る。そのときいつも思うのは、山手線は酔っ払いが多いということだ。みんなうかれて大騒ぎだ。しかし、それが秋葉原で総武線に乗り換えるととたんにおとなしくなる。地下鉄にもあまり酔っ払いらしい酔っ払いがいない。両線とも西船橋に着くころにはみんな優等生だ。実にみんなおとなしい。お年寄りにも席を譲っちゃいそう。

西船橋にはディズニーランドの最寄駅である舞浜へ行く武蔵野線が通っている。この武蔵野線というのは全国でも珍しい線だ。ディズニーランドの余韻さめやらぬ家族連れや恋人達がミッキーの帽子とか被ったまま電車にのっているのだ。いい歳した
おっさんとかがミッキーの帽子を被って吊り革につかまっている光景を思い浮べてほしい。

しかし、そんなディズニーマジックも西船橋までだ。夢の国のマジックが解けてしまう駅、それが西船橋なのだと思う。

 素に戻る街、西船橋。ちなみにぼくの家の最寄り駅が西船橋。その街が団地マニアを生んだのだ。

(総裁談)



2002/08/16  

最近思ったことを3つほど。

・ヤンキーはどうしてやたらとロケット花火をしたがるのか。

・スタバにいる店員さんはみんな年齢不詳だ。

・先日テレビで昔の(モノクロ時代の)「鉄腕アトム」を放送してた。そのなかでアトムは「ロボット学校」に通っていろいろと教えられることになっていたが、知識が必要ならインストールすればいいんじゃないだろうか。


アトムに「Word」とか入ってたら面白いと思った。

(総裁談)



2002/08/16  

 急に、たくさんのかたが見てくださっているようなので、いい気になって頻繁に更新。


 今日、ディズニーランドのそばを通りかかった。やっぱり夏休みということもあってけっこうな人出のようだった。同行の友人は「お盆なんだからディズニーランドなんか行ってないでご先祖様の供養とかしなきゃ」と言っていた。確かに。

 ところで、あるお寺ではどうしてもお墓参りのできない事情のある人のために、代理人が参拝する様子を撮影したビデオテープを自宅に送ったり、立体映像で描かれた仮想のお墓に参拝するという新システムを導入しているらしい。曰く「ITを駆使した“二十一世紀型お墓参り”」だそうだ。

 ディズニーランドも、この季節はご先祖様供養をテーマにアトラクションのアレンジをしたらよいと思う。灯籠によるエレクトリカルパレード(別名灯籠流し)とか。

 そして一番の見所は「ホーテッドマンション」でおじいちゃんとご対面だ。いつの間にかゴンドラの中で、隣に幽霊が座っている、っていうあの鏡のところで。その座ってるのがおじいちゃん。

 こういうのこそが「ITを駆使した“二十一世紀型お墓参り”」なのではないかと思う。


---
ディズニーランドへ行ったことがない方には分かりづらい内容で申し訳ないです。
---

(総裁談)




2002/08/15  

ガーディアン・エンジェルスのドキュメンタリーをみた。

都市犯罪などをパトロールするボランティアたちが渋谷や池袋で活躍するものだ。
彼らは時には酔っぱらいの相手を、時には麻薬の売人の相手をしなくてはならないなど危険な任務を担っている。
そんな彼らが任務を安全に遂行するためにいくつかの方法があるという。

・相手と同じ視線になる。

これはしゃがんでいる若者を家に帰らせるときに一緒にしゃがんで仲間意識を誘う作戦だそうだ。

なかなか出来ないが僕らも実行している。
お目当ての団地の高さの中間ぐらいまで、向かいの建物を登り、撮影すると上図に撮れた気分になれる。仲間意識を誘う作戦だったことには気づかなかった。

・隠語を利用。例/ドラッグはD

これは好都合。いい団地を見つけてもスマートに連絡できる。
「程良いD発見」「D見失いました」とか。

アルファベット一文字にすることで思春期の甘酸っぱさも味わえる。格好悪いなー。アルファベット一文字。

(N談)



2002/08/15  

 いい天気ですが、部屋の隅っこで、地図の団地マークを見つけて蛍光ペンでマークしてはにやにやしている、そんな夏休み。

 このサイトを見てくれている方の中には建築関係の仕事・勉強をされている方がいるらしいです。その方々から時々意見をいただくのだが、団地写真の評価が思いの外高い。一方、「かもだより」や団地の会話はどうですか、と訪ねると、一転して何とも歯切れの悪いコメントが帰ってくる。

・ユニークですね
・愉快ですね
・ああいうのも良いんじゃないですか
・毎日大変ですね

 どうも、真剣に建築をやっていらっしゃる方にはあまり文章はウケがよくないようだ(*1)

 ところで、本サイトがYAHOOに登録された。カテゴリは「ホーム > 芸術と人文 > デザインアート > 建築 > 建築物と構造 > 建築物」である。上記のことを考えると、建築カテゴリで紹介されることには一抹の不安がある。

 そして、今日いっぱいは「今日のおすすめ」でおすすめされているのだが、そのコメントが

「団塊の世代にはなじみの深い高層団地。青空を背景にしたスクエアな立ち姿は、近代日本の象徴。各地の名作団地を収集する試み、分析も独特です。」

 世代論を語ったり、「スクエアな」とか「近代日本」とか「立ち姿」とか、建築関係の方々にアピールする語句選びはさすがYAHOOだと思った。

 と同時に、歯切れ悪くありつつも好印象を与える「独特です」という言い回しもオトナだ(*2)。上記「歯切れ悪リスト」に加えたい。


---
*1
いうなれば、「恋人って言うより、お兄ちゃん、って感じなの」と女の子に言われたときの気分はこういう感じだろうか。

*2
そういえば以前、Tシャツとスニーカーで会社に行ったら、人事部の人に「独特ですね」と言われた。そのときと言い、これらのサイトに対するコメントと言い、結論としては、たぶん、やんわりとダメ出しをうけているのだと思う。

---


(総裁談)



2002/08/14  

 夏休みは主に団地写真の整理など。暇。

---
 以前、河原沿いの団地を撮影しようとして、太陽がいいポジションに来るのを待ってたら、そのまま土手で寝てしまったことがある。そして、目が覚めれば、そこには団地。パラダイスである。

 しかし、よく見たら、僕らが寝ていた土手の、ちょっと離れたところにホームレスが同じように昼寝してた。

 母なる団地は差別しない。その慈愛に満ちた表情で、団地マニアにもホームレスにも平等に愛を注ぐ。またひとつ、団地の懐の深さを教えられた団地マニアである。

(総裁談)




2002/08/13  

素焼きの土鈴
伊賀焼きビアマグカップ
USJのおみやげ
おひと方との恋愛相性占い
オリジナルのアイスケーキ
自作人形
染付の飯椀と小皿のセット
ワイン
新成虫または去年羽化した成虫いずれか(オオクワガタ)
トミカ
木の置物
体重計
洋ナシ型のキャンドル、9個入り
プランター
マグカップ
オリジナルCD−ROM
キルティング針
コシヒカリ
福永選手の写真
ピアノ用クロス
ヘアドライヤー1200w
花柄の枠の写真立て
一万円
前田愛テレカ
アートチップ(付け爪)
天日自然塩
カレーのルー
うさぎさんのレターセット


 以上、「10000ヒット」「プレゼント」で検索した結果である。一つ言えるのは、もはやここには「プレゼント」本来の意味などない、ということだ。「自作人形」て。

 そして一様に言えることは浮かれている人はなんてみっともないんだろう、ということ。

 明日から夏休みですが、深い反省の念と共にすごそうと思う。「団地生写真」て。

(総裁談)



2002/08/13  

 会社に来ているが、人がほとんどいない。ので、いそいで更新(*1)

 「ゲンナリポイント」に関してメールをくれた方がいました。

 「私のゲンナリポイントですけど、女の子がしゃがんだ時に、後ろから見てパンツが見えた時です。女の子はカワイイし、パンツも見えてラッキーな感じですけど、ゲンナリな気分になります」

 とのこと。これはいわゆる「上パンチラ」というやつだ(*2)

 「上パンチラ」の微妙なゲンナリ感はよく分かる。しかし、パンチラは下から見えてこそのものだったということに気づかせてくれたローライズパンツは、それはそれで偉大であったと思う。「上パンチラ」が存在しなければ、われわれはパンツが見えさえすれば嬉しいんだと思いこんでいたかもしれない。いや、嬉しいですけどね。

 ここで思い出したのが、「見せブラ」だ。これも同様にゲンナリな感じ。誰に断りもなく突然「見せても良い」て。勝手にそんなこと自分で決められるんだったら、じゃあ、俺は今日から乳首見せちゃうよ?いいの?って気になる。うそです。なりません。言い過ぎました。

 つまり結論としては

「ただ単純に見たいわけじゃない」。

 自分はもはや中学生じゃないんだなあ、としみじみ感じた20代最後の夏。


---

*1
なんでいそいで更新したかって言うと、今カウンタが9940で、じゃあ、お盆休みだっていうのに、こんなサイトを見てくれている方に感謝を込めて、10000だった方に「団地Tシャツ」と団地生写真をプレゼントしようかと思ったわけです。生写真は余計ですか。証拠にカウンタが10000の画面キャプチャしてメールで送って下さい。ま、別に証拠なんてどうでも良いんですが。一応。

*2
ていうか、あれはもはや見えて当たり前なんだろうか。うっかりさんが多いだけなんでしょうか。うっかりだとしたら、まずは注意してあげる作法を確立することが大事なのではないかと思う。つかさずパンツに5ドル札挟むとか。

---


(総裁談)



2002/08/12  

 すごく季節はずれの話題を。

 去年の紅白歌合戦の司会は、NHKのアナウンサーがつとめたが、これは45年ぶりのことなんだそうだ。

 でも考えてみれば、そもそも、どんなギャグを言うかすら決められている役など、もともとアナウンサーがやるべきで、タレントとかがやることじゃなかったのだ(*1)。「そつなくこなす」というのはタレントがうまくできることではない。そういう意味では45年ぶりにあるべき姿に戻ったと言うべきだろう。松たか子とかが司会をやるんだったら、逆にクボジュンが歌手として登場してもよかったんじゃないか。和田アキ子とラスト熱唱とか。

 いっそのこと司会はタレント、歌い手は全員アナウンサーでもいい。


 そういえば冗談でなく、司会がタレント、歌い手が全員相撲取りという番組があった。なんだったんだろうか、あれは。事実はネタを越えてしまう。

---
*1
そういう意味では笑点の大喜利も全員アナウンサーでいいと思います。

---

(総裁談)



2002/08/11  

 皆さんご存じのように、ぼくは団地には並々ならぬ興味を持っているが、それ以外、たとえばサッカーとかプロ野球とか、モー娘(*1)とかブリトニー・スピアーズとか、そういうものには全くもって興味がない。つまり、世間の人々と無難な会話をするための予備知識を全くもっていないのだ。

 「好きな女の子のタイプって、どんなですか?」と時々聞かれるが(*2)、これに対しても無難な答えを用意していない。好きなタイプ、ってないんですよ。いや、マジで。好きなタレントとかも心当たりがない。

 もういい歳なんだし、これぐらいの質問の答えは用意しておかなきゃなあ、と思って、最近、色々考えているんだが、やっぱりこれといったタイプなんて、ない。

 そんな中、今日、電車の中で隣に座っていたかわいい女の子が、二の腕の蚊に刺された部分に爪で十字に痕をつけているのを発見した。なんだかすごくゲンナリした(*3)

 「こういう女の子がタイプ」という積極的な判別基準ではなく「なんだかゲンナリ」という消極的基準だが、今後はこういう小さなゲンナリポイントを積み重ねていって、理想のタイプを消去法で確立しようと思った(*4)



---
*1
「。」はつけない主義です。

*2
べつに、なんだかいい雰囲気の会話ではなく、昆虫観察のようなノリで時々聞かれるだけ。たぶん団地マニアのタイプを聞きたいだけなんだと思う。

*3
なんなんでしょうね、あれ。あれやったからってかゆみが消えるとも思えませんが。でもかわいい女の子だったんで許そうかと今は思っている。だめじゃん。

*4
夏です。恋の季節らしいです。今後の参考のために男性女性限らず、みなさんの「ゲンナリポイント」を聞かせていただきたい。微妙なものほどいいと思います。「団地マニアにゲンナリ」だけはやめてください。泣いちゃうから。

---

(総裁談)



2002/08/10  

 以前話題にしたrumicoだが(*1)、今後、このrumicoのことは、しつこく「元小柳ルミ子」と呼んでやればいいと思う。プリンスみたいに。本人が泣き出すまで。

 ところで2000円札並に「なかったこと」になっている辻元清美はやはり「辻元元議員」と呼ばれているのだろうか。

 あとは元ちとせも、CHITOSEあたりに改名してもらったうえで、「元元ちとせ」と表記したい。


---
*1
2002/07/02の「かもだより」参照。

---

(総裁談)




2002/08/10  

 夏なので幽霊の話を。

 幽霊は、なぜか薄気味悪く自信満々に笑ってる場合が多い。
幽霊の仕事は人間を怖がらせることなのだろうから、笑いながら仕事をこなす彼らは、よほど人間を怖がらせることに自信があるのだろう(*1)。たぶん、彼らは幽霊の部長クラスだ。そういえばどこの会社の部長さんも打ち合わせの時などは自信たっぷりの営業スマイルをしている。
 
 でもしかし、思うに、本当に恐いものは笑いながらではなく恐縮しながらやってくる。

「急な話で申し訳ないんですが、この企画書、早急にお願いしたいんですけど…」
「…いつまでですか?」
「お盆明けにはチェック済みの最終版が完成、ってことで…」
「ていうことは、ぼく、夏休みなしですね…」


 幽霊は、なぜか薄気味悪く自信満々に笑ってる場合が多い。それは、幽霊話を語り継いできた人々にサラリーマン経験がないか、あるいはあってもみんな部長だったかのどちらかなのではないかと思う。



---
*1
幽霊の中には自分の仕事に自信がなく、自分はこの仕事に向いているのだろうか、転職した方がいいんじゃないだろうか、でも転職って言っても特に資格とかあるわけじゃないしなー、っていうのも大勢いるんじゃないだろうか。個人的にはそんな彼らと飲み明かしたい。「部長はなんにも分かってなくてさー」とか。

---

(総裁談)




2002/08/08  

知人のお見舞いで病院にいった。

外反母趾を専門とする病院なので同室の患者さんは皆女性だった。気さくなおばさん達と話をしていると看護婦さんが点滴を調節にきた。

手際よく調節をする間も「ここは若い女性ばかりでしょう?」などと冗談をいってサービスをする看護婦さん。
他にも言い慣れた冗談を聞かされたが患者のおばさん達を敵に回したくない思いが自制心となり余計な事を言わずに済む。

その後、適当に話をしながら仕事ができるなんて立派だなと思っていたら、再びさっきの看護婦さんが現れた。
少し急いだ様子で点滴の袋にメモをしている。
つい「メモし忘れたのですか?」と聞くと
「忘れないように書いておきましょうね」と看護婦さん
おまけに「大丈夫ですよ。」といって帰っていった。

言い訳も言い慣れている様子。
こういう対応は見習いたい。最後に相手を安心させると同時に自分も励ましてしている所なんかはポイントだと思う。

(N談)


2002/08/07  

 先日、ある打ち合わせでのこと。

 ある打ち合わせにどうしても同席して欲しいとの営業さんからの要望があったので参加したにもかかわらず、当の営業さんが遅刻。しょうがないので、事情はよく分かっていなかったが、先に打ち合わせをはじめていた。それなりに話がまとまりかけたところで、ようやく営業さんが登場。いやー、どうもどうも、道が混んじゃって、かなんか言いながら、彼は遅れて打ち合わせに参加。

 で、それからは営業さんと相手とで一から打ち合わせやり直し。ぼくがまとめかけた内容はどこへやら。ぼくは同席する必要なかったんじゃ。

 そのときぼんやりと思ったのは、また新しいお札が発行されるとかされないとか言ってるけど、2000円札って、どこへ行ってしまったんだろうか。後から登場する新札に話題を奪われちゃって、そんなお札はなかったことになっているかのような感じだけど。不憫な、ということ。急に2000円札にシンパシー。打ち合わせでひとりしんみり。

 で、打ち合わせ終了後、オフィスで何人かに聞いてみた。

「ねえ、最後に2000円札見たのいつ?」
「あー、そういえば長いこと見てないな」
「発行直後に一、二度お釣りで帰ってきて嬉しかったことがあったけど、それっきりだな」

やはり。

「どんな絵柄だったっけ?」
「忘れたなー」
「あ、わたし財布にありますよ、今」

 そして取り出されたのが、下。それ、違うじゃん。似てるかもしれないけど。

 忘れ去られた上に間違われてる不憫な2000円札。


 そういえば、打ち合わせの最後、相手に「それじゃ、どうも○○さん」と、名前を間違えられたことを思い出した。

 忘れ去られた上に間違われてる不憫なぼく。

(総裁談)





2002/08/06  

 ぼくが勤めている会社は、今、社始まって以来の業績の低迷にあり、大変なことになっているらしい。
 
 ところで先週末、中華料理の店で食事をした。そこで隣にいたおじさん二人が次のような会話をしているのが耳に入った。

「邪馬台国もさー、たいへんだよねー」
「そうそう。たいへんだよ、あれも」

 日本経済は今たいへんなことになっていると聞いたが、そこまでとは思わなかった。

(総裁談)




2002/08/05  

 かつて、「マグニトゴルスク」(*1)っていう響きが好きで世界地理の授業を取ったことがある(*2)。

 かような異国の何とも言えない響きの言葉も好きだが、日本語の端正な響きもまた良し。幼いぼくにそれを気づかせてくれたのが地図の投影法だ。

 異国の何語だか分からないステキな響きがわんさか。

・メルカトル図法
・モルワイデ図法
・エッケルト図法
・エイトフ図法
・ボンヌ図法

日本語なら

・正距方位図法
・異種外射方位図法
・心射円筒図法

とか。

・メンデレエフ正距円錐図法
・ランベルト正角円錐図法

なんてどっちも兼ね備えててステキ。



 瀬戸カトリーヌが気になる理由が今分かった(*3)。


---
*1
確かロシアのどこかの地名。

*2
浪人してたとき、予備校での話。そんなんで科目選ぶな。

*3
ホームページを調べたら、自分で「瀬戸カト」って略してた。げんなり。
http://www.manasepro.co.jp/cather/

---

(総裁談)




2002/08/04  

 買ったばかりの傘の柄の部分には、たいていビニールのようなものが巻いてある。

 そのビニールを後生大事にそのままにして使っている人をよく見かけるが、あれはどうなんでしょうか。あれは、商品として売り場に置いてあるときに柄の部分に傷がつかないようにするためのもので、買った後もずっとそのままにしておくための美的配慮は、なされていないと思うのですが(*1)。

 しかも、買ったときの状態のままならまだしも、そのビニールが部分的にはがれてるのにそのまま、というのも見かける。

 先日知り合いの傘の柄もそんな状態だったので、そいつはいかがなものか、と指摘してみたら「だってなんか、このままの方がきれいな感じがするんだもん」と言った(*2)。



 いやいや、その傘の柄、「抗菌」って書いてありますけど。


---
*1
団地マニアに「美的配慮」って言われてもねえ。片腹痛いってやつですか。

*2
「ひょっとして、テレビのリモコンをサランラップでくるんじゃうタイプ?」って聞いたらものすごく怒った。人を追いつめてはいけないと思った。

---

(総裁談)




2002/08/04  

 以前、出張で東北のある地方都市のまたその先へと行ったことがある。新幹線からローカル線に乗り継ぎ、延々2時間。窓の外は山と田園、車内は地元の高校生ばかりだ。

 車窓からぼんやりと外を眺めて、ふと目を車内に戻したら、目の前にいる二人の高校生が携帯をブンブン振りはじめた。「お前の電波、どう?」とか言っている。そうかと思ったら今度はアンテナを指先で小刻みにいじりはじめた。こういうことをすることで「圏外」じゃなくなると思っているらしい。

 日本の風景なんて、たいていどこでも同じだ、と思っていたが、この時はじめて、ずいぶん遠くへ来てしまったなあ、と思った。


(総裁談)





2002/08/02  

毎日のように目にするが、気にはなっても確認するまでは至らない。誰しもそんなものが一つや二つあるものだ。

僕の場合、その一つが家の近くにある看板だ。
「なんでも相談会 会長 古木謙市郎 連絡所」と書かれている。いつも素通りしてきたがこの際、確認したいと思う。

まず、気になるのが「なんでも」だ。
なんでもと書かれると、やっつけ仕事をしそうな勢いを感じる。でも、どうせなら「スピード仕上げ」も加えてもらいたい。

また「相談所」ではなくて「相談会」としている点は、みんなでわいわい集まったところで悩み事を酒の肴にしてしまう会のざっくばらんな雰囲気が伝わってくる。

次に「連絡所」。デリケートな問題だけに慎重をきしているのだろうか。すぐには相談できないらしい。まずは連絡をしなくてはいけない。

連絡所を探そうとしばらくあたりを見渡したが、それらしきものは見あたらない。

お手上げかと思われたが看板裏にポストがあるではないか。連絡所と謳うにはあまりにも小さい。

せっかく見つけたので相談の代わりに小石を一つ入れてきた。
テストで全く解答が書けないとき、代わりに担任の先生の似顔絵を添えた事を思いす。

自分の行動パターンに進歩がないことを確認。

(N談)


2002/08/02  

 ぼくが女の子によく聞いてしまうのが「どういう育てられかたをしたらあなたのような人になるのですか?」という質問だ。悪口ではない。ステキな女の子に特によく聞いてしまう。ステキな女の子そのものにももちろんたいへん興味があるが、それと同じぐらい「ステキな女の子の作り方」に興味があるのだ。みんな同じ素材でできているはずなのに、不思議なものだ。

 ところで、先日、帰宅すると父親が「プロジェクトX」を見ていた。番組はちょうど終わるところで、その回は黎明期のソニーの営業マンたちの物語であったようだった。

 どんな話だった?と聞くと父は

「がんばったら、売れた、って話だった」

 と答えた(*1)。



 同じ素材でもこういう父に育てられると、子は団地マニアに育ちます。


---
*1
この番組は全部そういう話であることには間違いないんだけど。それにしても。

---

(総裁談)




2002/08/01  

 以前、出張ついでに大阪の名門団地、千里ニュータウンを訪ねたことがある。お恥ずかしい話だが、ぼくはそれまで千里ニュータウンを訪ねたことがなかった(*1)。千里ニュータウンは公団の歴史を語る上で欠かせない大規模団地である。団地マニアを名乗るからには一度は訪れておかなければならない団地だ。

 打ち合わせも上の空で終了させ、最終の新幹線までぎりぎり粘るスケジュールを立て、勇んで千里ニュータウンへと向かったものだ。言うなればぼくは団地マニアの桃源郷を思い描いていたのである。

 で、結果。2時間歩いてヘトヘトになった(*2)。団地でヘトヘトになることはあまりないぼくだが、そのときばかりはたいへん疲れた。

 理由は、そこはぼく好みの桃源郷でなかったことだ。確かに見渡す限りの団地なのだが、低層の団地ぱかりなのだ。

 おんなのこしかいない島へたどり着き、喜び勇んで駆け出したら、それがみんなヤワラちゃんだったりしたら、こんな気分かもしれない。



 いや、そこまでひどくはないな。口が過ぎた。すまん、千里ニュータウン。


---
*1
別に恥ずかしくないですね。一般的には。

*2
そんな歩くなよなあ。

---

(総裁談)




2002年7月のカモだより